日常風景

実験教室

揚力の実験。翼の模型を作って風を当てると、風船が持ち上がっていくよ。なぜだろうね?
日常風景

就労トレーニング

中高生専門の事業所「はあとふるキッズ大和南」では、将来に向けて、就労トレーニングもおこないます。この日は、ポスティング。
日常風景

個別療育

一人ひとりの困りごとに合わせて、個別の療育時間をとっています。
日常風景

おやつで実験

ちょっと不思議なやきそばを作ります。まずは材料のご紹介。紫キャベツを使います。麺といっしょに炒めて、紫やきそばを作ります。レモンをかけると、どうなるかな?
日常風景

制作活動2

制作活動のつづき。前回、紙粘土で干支をつくって、それがじゅうぶん乾いたので、思い思いに着色します。オリジナル干支人形の完成!
日常風景

実験教室

「ダ・ヴィンチの橋」作りに挑戦。接着剤などを使わないで、割り箸を組み立てるだけ。完成!物を載せてもだいじょうぶ。
日常風景

個別療育

困りごとは一人ひとり違うので、マンツーマンの療育タイムを設けています。
日常風景

避難訓練

防災について、動画で学習。その後、大地震を想定した避難訓練です。避難所まで移動します。
日常風景

制作活動

毎月、制作活動をしています。来年の干支「うさぎ」を、紙粘土で作っています。細かい指使いがだいじ!
日常風景

就労体験

中高生専門の事業所「はあとふるキッズ大和南」の子たちが、事務所のビル共有部分を、定期的に掃除してくれています。とっても助かっています!