日常風景

節分制作

毎月、テーマを決めた「制作活動」をしています。今月はもちろん! 節分がテーマ。
日常風景

強みを活かす

集中力をやしない、自己効力感をそだてるため、得意なジャンルを選択して課題に挑戦しています。
日常風景

バースデーライン

支援に、アイスブレイクでよく使う「バースデーライン」を取り入れてみました。お題を出して、その指示に従うようにみんなが動きます。ただし、しゃべっちゃダメ。「言葉」を使わないコミュニケーション。お題「足の大きい順に並んで」
日常風景

個別療育

グループ療育だけでなく、状況によって個別療育も取り入れています。
日常風景

ストーンペインティング

制作活動としてではなく、療育に、ストーンペインティングを活用してみました。石の形や風合いなどから想像力を働かせ、絵を描きこみます。
日常風景

植物観察

相模原公園の「グリーンハウス」に行って、植物観察。気になる植物は、スケッチしてきました。
日常風景

調理実習

祝日は時間に余裕があるので、調理実習をしました。白玉を包丁で切ります。あずきの缶を缶切りで開けます。「缶切りを使うのは初めて」だとか。おしるこの完成。いただきます!
日常風景

個別療育/グループ療育

状況やその子の特性に合わせて、個別またはグループでの療育をおこなっています。
日常風景

スノードーム制作

毎月、テーマを決めて制作活動をしています。今回は「スノードーム制作」。完成!きれいなスノードームができました。
日常風景

パソコン練習中

スマホの時代だからこそ、パソコンの習得はだいじです。タッチタイピングやネット検索、ワープロ・表計算などを学習しています。