日常風景

制作活動

今月の制作活動のテーマは「ひなまつり」。豪華、八段飾りです(^o^)
日常風景

社協へ寄付

大和市社会福祉協議会では、書き損じはがきや賞味期限前の食品・菓子などの寄付を募っているそうです。子どもたちが、書き損じハガキやテレホンカードなどを寄付してきました。
日常風景

制作活動

毎月、テーマを決めて制作活動をおこなっています。今月のテーマはもちろん!「ひなまつり制作」。
日常風景

はあとふるマート

「はあとふるマート」開店(^o^)事務室が駄菓子屋さんに変身。お金を持って、おやつを買いに行きます。実際のお店へ買い物に行く前の、トレーニングです。
日常風景

謎解き

事業所内で謎解きゲーム。おやつのチョコレートを見つけるために、みんなで協力することが必須な仕組みにしています。
日常風景

SSTカードゲーム

「SSTカードゲーム」を取り入れてみました。みんなで遊びながら、SSTに取り組めます。盛り上がるよ!
日常風景

ゲームで学習

「エデアル」って知っていますか?基礎学習や療育に使えるミニゲームが、手がるに遊べるサイトです。パソコン学習前のウォームアップに最適。バランス感覚や時間感覚のトレーニングにも。
日常風景

調理実習

食材は何が必要か、みんなで話し合い、買い物へ。お味噌汁とおにぎりを作りました。そして最後はもちろん、「いただきます!」
日常風景

買い物体験

実際のお金を使って、買い物体験。自分の今日のおやつがかかっているから、みんな目が真剣(*^^*)
日常風景

帰りの会

中高生の事業所「はあとふるキッズ大和南」では、「帰りの会」をします。週替りで(おもに社会的な)テーマを決めて、それについてみんなで話し合い。今週のテーマは「闇バイト」。「帰りの会」は、クールダウンにも効果的です。