日常風景

日常風景

ゴミの分別

まず動画で、ゴミが地球に及ぼす影響や、3Rの大切さを学習。その後、牛乳パック・ペットボトル・ヨーグルトの容器等、日常生活でよく出るゴミの分別を実践。正しいゴミ箱へ捨てました。ふだんの生活で、実践していこうね♪
日常風景

個別療育

ニガテな分野もあるけど・・・だからこそ、逃げずにチャレンジ!
日常風景

バタフライピーの実験

お菓子作りやハーブティーでおなじみの「バタフライピー」。きれいな青い色、レモンを垂らすとどうなるかな?なんで?
日常風景

ひなまつり制作

見本を参考にして、おひなさまを作ってみました。うまく出来上がったかな?
日常風景

ふしぎ制作

身近なものを使って、ふしぎ体験ができるものを作ったよ。紙コップに絵を描いたラップを貼って、底からライトを当てると・・・距離を変えると見え方が変わったりして、おもしろいね。わりばしの「知恵の輪」。どうしたら、指で作った輪から脱出できるかな?
日常風景

ひな祭り制作

ハサミやのりを使って、細かい作業にチャレンジ!ひな飾りを作りました。
日常風景

買い物体験実践編

事前にちゃんと計画を立てたら、近くのお店にレッツゴー!
日常風景

バレンタインおやつ

バレンタインデーのおやつ。まず紙にデザインを描いて、そのデザインどおりのおかしを仕上げます。うまくできたかな?
日常風景

ジャイロ効果の実験

回転運動の慣性法則で、実生活でも簡単に体感できるのに、体験すると「おぉ!」ってなります。いろんなものを回してみました。風船に硬貨を入れてグルグル回してみる。DVDにハンドスピナーをくっ付けて回してみる。筒状の紙飛行機を回転させて飛ばしてみる...
日常風景

おやつ作り

おやつを、自分好みにデコってみました。カラフルでおいしそう(^^)