日常風景 避難訓練 避難訓練のようす。まず動画や絵で、避難の方法を確認します。その後、避難訓練クイズで確認。ちゃんと理解できているかな?そしていよいよ、避難訓練の開始。即座に頭を守ります。そして、安全を確認して、広域避難場所へ移動。 2022.09.16 日常風景
日常風景 IT学習 将来のことを考えると、スマホが使えるだけでは心もとない。パソコンでワードや表計算を学習したり、タブレットを学習支援ツールとして使ったり。ITツールの学習に、力を入れています。おや、原稿の入力作業でもしているのかな?プロジェクタに映して、プレ... 2022.09.14 日常風景
日常風景 避難訓練 避難訓練しました。まず、事前のレクチャー。大地震が起こったら、どうしたらいいのか。避難経路の確認もします。避難場所へ、移動します。途中、どういうところが危ないのか、チェック。せっかく外出したのだから、帰りにお店に寄って「買い物体験」。おやつ... 2022.08.25 日常風景
日常風景 うちわ作り パソコンで、お気に入りのイメージを使って、「My うちわ」を作っています。パソコンでレイアウトして、シール用紙に印刷。それを、うちわの骨に貼り付けます。シワにならないように、慎重に貼り付けて・・・完成(^o^)/ 2022.08.08 日常風景
日常風景 草むしり&スイカ割り 「はあとふるキッズ大和南」では毎年、夏休みにおとなりの自治会館の庭を、草むしりボランティアします。そして、そして!仕事が終わったら、その庭をお借りして、スイカ割り大会。いざ、真剣勝負。きれいに割れて、よかったね♪ 2022.08.02 日常風景
日常風景 実験教室 「はあとふるキッズさがみ野」で、土曜日を利用して試験的に「実験教室」をおこなっています。実験に、失敗はつきもの。失敗こそ、発見の母です。原因をさぐって、再挑戦!みんなの探究心を刺激できる試みなので、他の事業所でも導入し始めています。 2022.07.16 日常風景
日常風景 パソコン学習 パソコンの練習中。タッチタイピングは、パソコン操作の基礎。地味でめんどくさいけど、ちゃんと練習しよう。こちらは、何をやっているのかな?カレンダー作りのようです。 2020.08.26 日常風景