輪ゴムかけ

療育教材

================================
療育教材は、一般の学習教材などとちがって、
購入するとなると、高価で種類も少なめ。
でも、工夫すれば、身の回りのものや100円ショップの材料などで、
手軽に作れるものも、たくさんあります。

ご家庭でも、お子さんの療育にマッチしそうなものがあったら、
ぜひチャレンジしてみてください。
================================

ゴムの特性を理解、体感し、伸ばしながら掛けるという動きが
微細運動の訓練になります。
また、色分けしたことで興味を惹きやすく、
目標の色までの距離をはかり、どのくらい伸ばせば届くかを
感覚でつかめるようになります。

材料
ディッシュスタンド(木製)、カラフルな画鋲、
輪ゴム(少し大きめ)7本、ボンド

作り方・使い方
①ディッシュスタンドを組み立てる。

②スタンド部分に抜けないようにボンドを塗ってから、画鋲を刺す。
(同じ色同士、ゴムが掛けられるようにし、距離を工夫する。)

③完成図

コメント

タイトルとURLをコピーしました