ノロ対策研修

日常風景

これからの季節、心配なノロウィルス。
ノロ対策の一環として、汚物処理の研修をしました。

小麦粉を溶かした液体に、インクを混ぜて、
1m程度の高さから床にこぼします。
2m以上先まで、かなり広範囲に飛び散ります。

使い捨てのエプロン(後ろ前に)、手袋(2枚重ね)、シューズカバーをして、
装備OK。
汚物にキッチンペーパーをかぶせ、次亜塩素酸ナトリウム液をかけます。
10分放置。

使い捨てスクレイバーで外側から閉じ込め、ゴミ袋へ。
手袋やエプロンの捨て方も、要注意。

みんなで練習。

コメント

タイトルとURLをコピーしました