================================
療育教材は、一般の学習教材などとちがって、
購入するとなると、高価で種類も少なめ。
でも、工夫すれば、身の回りのものや100円ショップの材料などで、
手軽に作れるものも、たくさんあります。
ご家庭でも、お子さんの療育にマッチしそうなものがあったら、
ぜひチャレンジしてみてください。
================================
数の概念を養う教材です。
同じ色の◯を数えながら集め(集合体)、そろったものをポケットにしまい、
フタをすると、その◯の数を表す数字(全部でいくつ)を視覚で認識できるようにしています。
1対1対応を、集めてポケットに入れるという作業で、視覚的にとらえやすいようにしました。
材料
フェルト 土台用1枚 50cm×30cm
ポケット用5枚 20cm×11cm
数字とまる用フェルト5色 適宜
スナップボタン 5個
作り方
①ポケット用フェルト20cm×11cmを5枚用意
②下から6cm程のところで折り、両サイドを縫い、スナップボタンを縫いつける
③スナップボタンを留めたフタの部分に数字を縫いつける
④数字と同色同数のフェルトをまるく切る
⑤ポケットを土台に縫い付ける
⑥完成
コメント